|
|
サムネイルをクリックすると、キャラクターの詳細が見れるぜ! |
|


 |

|
    |


 |
知らない人はいないほど有名な、「かぐや姫」の原典。
竹取の翁がかぐや姫を竹の中からみつけることによって始まる、切ないラブストーリー。
だが、富士市に伝わる竹採物語はクライマックスに月に帰らず、富士山へと帰っていく。
その際、かぐやは心を失ってしまうらしいのだが…
駿河伝では、2代目かぐや「天姫」を主人公に、その物語を紐といていく。
また、富士市には今も竹採公園や「赫夜姫」等というかぐや姫に所縁のある場所が残っている。
コミカライズ進行中! |
 |
 |
 |
沼津市にある門池には、竜の伝説が残っている。
遥か昔、2匹の中睦まじい竜がいたが、雌竜は神様から頂いた光の玉を門池へと落としてしまう。
濁った門池へ落ちた光の玉を見つける事は困難を極め、二匹は泣き暮らす。
憐れに思った神様は、千年に一度玉を光らせてやると雌竜に約束をしたのだが…!
コミカライズ完了! WEBコミックより閲覧が可能です! |
|
 |
 |
  |
伊豆、浄蓮の滝に伝わるのはおどろの蜘蛛伝説。
今は自然スポットとなり、釣り堀客や山葵の栽培で賑わうこの地。だが、その地に残るのは、
人を滝坪へと引きずりこもうとし、命も奪ったという恐ろしい蜘蛛の伝説。
その真相や・・・如何に!?
12月からコミカライズ予定!
|
|
 |
 |
  
詳細は現在準備中です! |
|
|
 |
 |
  
  |
詳細は現在準備中です! |
|